1型糖尿病患者さまへ

はじめまして、まつもと糖尿病クリニック院長の松本壮一です。
この度はお忙しい中、当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当院では開業以来、特に1型糖尿病患者さまへの支援に力を入れて診療を行っております。
「食事に気をつけているのに、HbA1cが9%くらいから全然下がらない」
「頑張っていた時期もあったけど、もう諦めてしまった」
「低血糖が怖くて、インスリンを少なめに打ってしまう」
「周りの人たちに理解してもらえない」
「今の治療が本当に良いのだろうか」
これらの悩みを抱えていませんか?
当院では、1型糖尿病患者さまに対して、
- 現在の状態を客観的に評価し、
- 一つひとつのお悩みに誠意を持って対応し、
- 様々な角度からベストな治療法を提案させていただきます。
当院の1型糖尿病治療の強み!
1. CGM機器を用いた「血糖見える化」治療
従来のインスリン治療では、血糖を把握するために1日何回も血液を取らなければなりませんでしたが、CGM(持続血糖測定)を使うことでその必要がなくなります。「血糖見える化」は1型糖尿病治療の第一歩です。
血糖測定器革命(CGM)2. カーボカウントの積極的利用
即効型インスリンを上手に使うためには、カーボカウント(食事の炭水化物量を測定してインスリン量を調整する方法)が必要です。最初は少し戸惑うかもしれませんが、スモールステップでご指導させていただきます。
3. 定期的な療養指導
血糖コントロールが安定するまでは、週に1回程度のフォローをお勧めします。1型糖尿病の血糖上昇パターンは患者さまごとに異なり、その理解と対処法を身につけるまで、しっかりサポートいたします。
4. インスリンポンプ・SAPの外来導入
インスリンポンプやセンサー付きインスリンポンプ(SAP)の外来導入実績が豊富です。難治症例に関しては、当院内の糖尿病専門医がカンファレンスを行い、患者さまに最適な治療方針を決定します。
インスリンポンプ 糖尿病ネットワーク5. 障害年金の申請サポート
1型糖尿病に関連して、CGMやCSIIなどの医療機器を利用することで医療費が高額になりがちですが、場合によっては障害年金の受け取りが可能となることがあります。患者さまの状態に応じて、申請のサポートをさせていただきます。
1型糖尿病セカンドオピニオン外来

他院で治療を受けている1型糖尿病患者さまで、現在の治療法に疑問や不安がある方は、ぜひ当院にご相談ください。セカンドオピニオン外来では、治療内容や改善策についてのアドバイスを行っています。
クリニック概要
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~16:15 | ● | ● | ★ | ● | ● | - | |
8:30~12:30 | ● | - |
所在地
〒362-0075
埼玉県上尾市柏座2丁目4−28 エリア赤熊 1F
電話番号
080-7797-8569
交通アクセス
JR高崎線「上尾駅」西口より徒歩約5分の立地にあり、公共交通機関をご利用の際も至便です。
駐輪場について
当院入口左手側に専用駐輪スペースを設けております。(赤丸表示の位置)
駐車場について
以下の提携駐車場をご利用の患者さまには、1時間分の駐車料金無料サービス券をお渡ししております。
- シード第6駐車場
- カーオアシス上尾西口駐車場
ご利用の際は、会計までお申し出ください。

会計方法
各種クレジットカードによるキャッシュレス決済に対応しております。
(対応ブランドの詳細は窓口にてご確認ください)
診療科目および対象疾患
当院では、以下の疾患領域を中心に、専門的かつ継続的な診療を提供しております。
- 糖尿病(1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠糖尿病、その他特殊型糖尿病を含む)
- 内分泌疾患(主に甲状腺疾患)
- 高血圧症、脂質異常症等をはじめとする生活習慣病
エビデンスに基づいた医療を提供しつつ、患者さまの生活背景や価値観を尊重した個別性のある診療を心がけております。
院長
松本 壮一(まつもと そういち)
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医