高血圧症のための生活習慣改善方法
1. 食塩の制限
1日あたり6g未満を目標に減塩を心がけましょう。
2. 野菜・果物の摂取
カリウムが豊富な野菜や果物を積極的に摂ることで、血圧を下げる効果が期待できます。ただし、果物の過剰摂取はカロリー過多や糖尿病の悪化を引き起こす場合があるため、摂取量に注意が必要です。
3. 飽和脂肪酸・コレステロールの制限
飽和脂肪酸は、肉の脂身やバター、チョコレートなどに含まれています。これらの摂取を控え、多価不飽和脂肪酸(魚や植物油など)や低脂肪乳製品を積極的に取り入れましょう。
4. 適正体重の維持
BMI(体重(kg) ÷ 身長(m)²)が25未満を目指し、1kgの減量で血圧が約1.1mmHg下がるとされています。無理のない範囲で体重管理をしましょう。
5. 運動習慣の確立
毎日30分、または週180分以上の軽い有酸素運動を行いましょう。運動後の食事摂取量が増えないよう、食事制限によるダイエットから始めることをおすすめします。
6. 節酒
アルコールは血圧を上昇させるため、摂取量を男性20〜30ml、女性10〜20ml以下に抑えましょう。
7. 禁煙
喫煙は血圧を上げ、心血管疾患のリスクを高めます。禁煙を心がけましょう。
高血圧予防のために、これらの生活習慣の改善を少しずつ実践することが大切です。継続的な努力が、健康を守るカギとなります。
クリニック概要
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~16:15 | ● | ● | ★ | ● | ● | - | |
8:30~12:30 | ● | - |
所在地
〒362-0075
埼玉県上尾市柏座2丁目4−28 エリア赤熊 1F
電話番号
080-7797-8569
交通アクセス
JR高崎線「上尾駅」西口より徒歩約5分の立地にあり、公共交通機関をご利用の際も至便です。
駐輪場について
当院入口左手側に専用駐輪スペースを設けております。(赤丸表示の位置)
駐車場について
以下の提携駐車場をご利用の患者さまには、1時間分の駐車料金無料サービス券をお渡ししております。
- シード第6駐車場
- カーオアシス上尾西口駐車場
ご利用の際は、会計までお申し出ください。

会計方法
各種クレジットカードによるキャッシュレス決済に対応しております。
(対応ブランドの詳細は窓口にてご確認ください)
診療科目および対象疾患
当院では、以下の疾患領域を中心に、専門的かつ継続的な診療を提供しております。
- 糖尿病(1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠糖尿病、その他特殊型糖尿病を含む)
- 内分泌疾患(主に甲状腺疾患)
- 高血圧症、脂質異常症等をはじめとする生活習慣病
エビデンスに基づいた医療を提供しつつ、患者さまの生活背景や価値観を尊重した個別性のある診療を心がけております。
院長
松本 壮一(まつもと そういち)
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医