糖尿病治療再開プロジェクト
「もう一度、治療を始めてみませんか?」

糖尿病と診断された場合、多くの方にとって定期的な通院・治療が生涯必要となります。
しかしながら、糖尿病は初期には自覚症状が乏しいため、「忙しくて通えない」「気づいたら通院から離れてしまっていた」という方も少なくありません。
実際、全国的に年間約8%の患者さんが、何らかの理由で治療を中断されているという報告もあります。
当院でも、過去に自己中断された患者さまからアンケートをいただいたところ、以下のようなお声が寄せられました:
- 通院する時間が取れなかった
- 治療がうまくいかず、気力を失ってしまった
- 一度中断した後、医師に怒られそうで戻れなかった
- 紹介状がなく、他の病院に行けなかった
- 治療をやめても大きな変化はないのではと思った
どのご意見も、ご本人の立場に立てばもっともだと感じるものばかりです。
治療の中断は、確実に血糖コントロールの悪化を招きます
しかし、糖尿病治療の中断は、事実として「血糖コントロールの急激な悪化」に直結します。
例えば、経口薬3剤でHbA1cが6.5%だった方が治療を自己中断された場合、数か月以内にHbA1cは8%以上に上昇するケースがほとんどです。
半年後には、10%を超える方も珍しくなく、結果として一時的でもインスリン治療が必要となることもあります。
「まさか自分がインスリンに…」と驚かれる方も少なくありません。
だからこそ、どんな状況であっても、可能な限り「治療を継続すること」が大切です。
再スタートしやすい体制を整えています
紹介状がなくても受診可能です
当院では初診時に、専門の療養看護師が事前に詳しく問診を行います。
その上で、インスリン分泌能をはじめとした検査結果をもとに、患者さま一人ひとりに最適な治療プランをご提案いたします。
お手持ちの検査結果やお薬手帳がございましたら、ぜひご持参ください。
短時間で高品質な診療を目指します
当院では【平日40分以内、土曜日35分以内】で受付から会計まで完了する診療体制を整えております。
もちろん、じっくり診察が必要な患者さまもいらっしゃるため、お約束はできませんが、現在達成率は約50%となっております。
限られた時間の中でも質の高い医療を提供できるよう、日々努力を重ねております。
合併症を見据えた検査も対応可能です
糖尿病は全身に影響を及ぼす疾患です。当院では、動脈硬化をはじめとしたさまざまな合併症の検査にも対応しております。
全身状態を正確に把握することで、継続的な通院の必要性をご自身で理解しやすくなります。
HbA1c改善には自信があります
当院を受診された多くの患者さまが、前院での治療より良好なコントロールを実現されています。
HbA1cがなかなか下がらずお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
このような方は、ぜひご受診をご検討ください
- 過去に糖尿病と診断され、現在治療を中断している方
- 健康診断で「糖尿病の再検査を推奨」とされたまま、受診できていない方
- 治療を再開したいが、どこに行けばいいか迷っている方
糖尿病治療は、一人で抱え込まず、専門的なサポートのもとで継続していくことが大切です。
治療再開への第一歩として、当院へのご相談をお待ちしております。
クリニック概要
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~16:15 | ● | ● | ★ | ● | ● | - | |
8:30~12:30 | ● | - |
所在地
〒362-0075
埼玉県上尾市柏座2丁目4−28 エリア赤熊 1F
電話番号
080-7797-8569
交通アクセス
JR高崎線「上尾駅」西口より徒歩約5分の立地にあり、公共交通機関をご利用の際も至便です。
駐輪場について
当院入口左手側に専用駐輪スペースを設けております。(赤丸表示の位置)
駐車場について
以下の提携駐車場をご利用の患者さまには、1時間分の駐車料金無料サービス券をお渡ししております。
- シード第6駐車場
- カーオアシス上尾西口駐車場
ご利用の際は、会計までお申し出ください。

会計方法
各種クレジットカードによるキャッシュレス決済に対応しております。
(対応ブランドの詳細は窓口にてご確認ください)
診療科目および対象疾患
当院では、以下の疾患領域を中心に、専門的かつ継続的な診療を提供しております。
- 糖尿病(1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠糖尿病、その他特殊型糖尿病を含む)
- 内分泌疾患(主に甲状腺疾患)
- 高血圧症、脂質異常症等をはじめとする生活習慣病
エビデンスに基づいた医療を提供しつつ、患者さまの生活背景や価値観を尊重した個別性のある診療を心がけております。
院長
松本 壮一(まつもと そういち)
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医