睡眠時無呼吸症候群について
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)とは、寝ている間に何度も呼吸が止まってしまう病気です。
ひどい場合は一晩に100回以上呼吸が止まることもあり、深い睡眠がとれず、さまざまな健康トラブルの原因になります。
また、糖尿病のある方の約3人に1人が、実は睡眠時無呼吸症候群(SAS)を合併しているといわれています。
SASの主な症状
- いびきが大きい・途切れる
- 日中に強い眠気がある
- 熟睡感がない・朝すっきり起きられない
- 起床時の頭痛や口の渇き
- 集中力や記憶力の低下
- 夜間に何度も目が覚める・トイレが近い
- 家族から「いびきが大きい」「息が止まっていた」と言われたことがある
- 健診で多血症(赤血球が多い)を指摘された
こんな方は、SASの可能性があるかもしれません。
SASと生活習慣病の関係
SASは、高血圧・糖尿病・心疾患・脳卒中などのリスクを高めることがわかっています。
まずは簡易検査から
ご自宅でできる簡易検査機器をお貸しします。寝ている間の呼吸の状態などを記録し、結果に応じて必要な場合は専門的な精密検査をご案内します。
治療について
検査の結果、SASと診断された場合は、CPAP(シーパップ)治療を行うことがあります。これは、寝ている間に空気を送りこむ機械を使って、気道の閉塞を防ぎ、いびきや無呼吸を改善する治療です。
放っておかずにチェックを
SASを放っておくと、高血圧や心疾患のリスクが高まることも。
糖尿病をお持ちの方は、SASのチェックも大切な健康管理の一部です。
気になる症状がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
クリニック概要
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~16:15 | ● | ● | ★ | ● | ● | - | |
8:30~12:30 | ● | - |
所在地
〒362-0075
埼玉県上尾市柏座2丁目4−28 エリア赤熊 1F
電話番号
080-7797-8569
交通アクセス
JR高崎線「上尾駅」西口より徒歩約5分の立地にあり、公共交通機関をご利用の際も至便です。
駐輪場について
当院入口左手側に専用駐輪スペースを設けております。(赤丸表示の位置)
駐車場について
以下の提携駐車場をご利用の患者さまには、1時間分の駐車料金無料サービス券をお渡ししております。
- シード第6駐車場
- カーオアシス上尾西口駐車場
ご利用の際は、会計までお申し出ください。

会計方法
各種クレジットカードによるキャッシュレス決済に対応しております。
(対応ブランドの詳細は窓口にてご確認ください)
診療科目および対象疾患
当院では、以下の疾患領域を中心に、専門的かつ継続的な診療を提供しております。
- 糖尿病(1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠糖尿病、その他特殊型糖尿病を含む)
- 内分泌疾患(主に甲状腺疾患)
- 高血圧症、脂質異常症等をはじめとする生活習慣病
エビデンスに基づいた医療を提供しつつ、患者さまの生活背景や価値観を尊重した個別性のある診療を心がけております。
院長
松本 壮一(まつもと そういち)
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医